オシャレな人はパクチーばかりいつも食べている

パクチー食べません。コメントください。

蕎麦屋のこと

f:id:usagienu:20151020180342j:image

 近所に、気がついたら蕎麦屋が出来ていた。この街には、蕎麦屋がもともと二軒あった。週末になると行列が絶えない店と、駅からも近くてもう少し大衆的な店。両方共いったことがあるけれど、行列が絶えない有名店も、ちょっとべつにそんなにすごく美味しかったという記憶はないくらいには前に行ったきりだし、そもそも行列ができているだけで行く気が弱まる。もうひとつのほうは、店の佇まいからしてすこし風情にかけるし、ほんとうに可もなく不可もなくという感じでこちらもわざわざは行かない。つまり、蕎麦を食べようと思ったら、わざわざどこかに出かけなくてはならなかったのである。まぁとはいえ、両方共ずいぶんと行っていないので、そろそろ機会をみつけて行ってみようかなとは思う。発見があるかもしれないし。

 美味しいと思う蕎麦屋はいくつかは知っているが、行きつけという程、よく行く蕎麦屋というのは、27年生きてきたうちで、考えてみるとまだない。

 立ち食いそばにしたって、それなりの作法と流儀があると思っていて、個人的には、渋谷の嵯峨谷によく行くほか、たまに思い出したようにゆで太郎に行ったりするが、駅前にあるよくわからない蕎麦屋にはもう入れなくなってしまった。

 これを書いていていま気がついたのだが、考えてみると、蕎麦に困っていたような気がしてきた。ちゃんとした蕎麦を食べようと思ったらわざわざどこかに出向かないといけないし、ちゃんとした蕎麦屋だからといって、蕎麦以外の部分もちゃんとしているとも限らない。

 つゆとか、わさびとか。蕎麦屋の決め手というのは、じつはそういう蕎麦そのもの以外の部分にもあるのかもしれない。なんて思わない? 笑

 蕎麦が美味しいのは、ある意味では当たり前というか、いや、当たり前ではないにせよ、期待して入るからには、ちゃんと美味しい蕎麦であって欲しいし、蕎麦がまずいのはマイナスになるくせに、蕎麦がうまくてもさしてプラスにはならないというか、そう考えると、蕎麦屋というのは損な商売な気がしてきた。蕎麦は美味くて当たり前、うーん、損だ。

 ちゃんとした蕎麦屋に行ったつもりが、くさいわさびが出てきたりする。くさいわさびがなんでくさいのかはよくわからないが、スーパーのパック寿司についているわさび、ぜんぜんおいしくないあれ、あのくささ。立ち食い蕎麦とかでそういうわさびが出てきても文句はいわないし、むしろわさびを使わない食べ方を考えたりする。(かけそばを頼むとか、ごまだれで食べるとか、つけつゆに一味をいれてみるとか)

 ちゃんとした蕎麦屋で、そういう残念なわさびがでてくると、ほんとうにそれだけで興ざめする。ネギもだけれど。

 そんなわけで、近所にあたらしくできた蕎麦屋に、行ってみようと思いつつ随分と経ってしまっていたのだが、きょう、ついに行くことができた。

 カウンターに腰掛けて、まずはせいろを食べなくちゃ、ということで、せいろをお願いする。すると、おろし板(鮫皮かな?)でわさびをシャカシャカと大将がおろしている姿を見て、テンションがあがる。この時点ですでに、美味いに違いない、という気がしてきた。そういえば、蕎麦屋でカウンターって珍しいかも、とも思った。なかなか手の内を見せていないお店のほうが多いし、普通だと、カウンターというより立ち食いテーブルになってしまうし。

 どんな蕎麦が出てくるのか、おろしたてのわさびを前にわくわくしているときの写真が上のやつ。笑

 そして、大将と話しているうちに、来た!!

 

f:id:usagienu:20151020180323j:image

 シンプルで、なにも飾らない、ただの、せいろ。

 

f:id:usagienu:20151020180137j:image

 良さ!!

 

 もっとも、こういうシンプルなものほど、本当に難しいというか、スタンダード、無難、シンプル、普通、という形容詞がつくようなスタイルのものほど、より、本質が求められるし、飾りでごまかせない分、ハードルは上がる。 

 水加減、というのが蕎麦にあるのかどうかわからないが、べちょべちょと水っぽい蕎麦が出てくる蕎麦屋も少なくない。かといって、乾いているのも当たり前だけれどダメだけど、そんな水加減が、きょうの蕎麦は、絶妙だった。蕎麦は自家打ちとのことで、もちろん蕎麦そのものも、しっかりとしたクオリティなのだろうけれど、蕎麦そのもの以外の部分、つまり、茹で加減、水加減、薬味、雰囲気、そういういろんな要素で結局、蕎麦屋の価値は決まると言っても過言ではないような気がする。

 食べながら、大将と、椎名誠の話をした。椎名誠のエッセイに、『殺したい蕎麦屋』というのがあって、そこに出てくる殺したい蕎麦屋は、気取ってるだけで箸で5回もすくえば蕎麦がなくなってしまうけちくさい蕎麦をだしてきた、というようなことが書いてあったのだが、きょうのお蕎麦屋さんは、ちょっと多めに盛ってくれた、と言っていたにしても、しっかりと食べごたえのある量だった。さらに、サービスでくれたお稲荷さんが、びっくりするくらい美味しかった。べつに普通のお稲荷さんかもしれないし、ただ、美味しく感じた、だけだったにしても、それでも、美味しかったんだからいい。ごまがご飯にまぶしてあって美味しかった。ふだん、わざわざ自らお稲荷さんを食べることはないし、あんまりお稲荷さんには興味がないのに、きょうのお稲荷さんは美味しかった。

 そして蕎麦湯。蕎麦湯を飲むために蕎麦をたべているのではないか、と思うことがあるくらいには蕎麦湯が好きなのだが、器からして良い〜! かわいい。蕎麦湯自体は、あまり押しの強くない、ドロっとさの少ないタイプだった気がした。つゆとわさびとよくあってぐいぐい飲んでしまった。

 

f:id:usagienu:20151020180139j:image

 

 最近は、外で食べ歩いたりするときの目線が、仕事のせいで、ちょっと変わってきていて、どんなジャンルでも、飲食店にはいると、以前よりも注意深く、つい色々と観察してしまう。会計はどうしてるか、とか、いろいろ見てしまう。

 

そういえば、ほめてばかりだと胡散臭くなるので、あえて苦言めいたことを書くしたら…

・価格が税抜き表記なら税抜きだとわかるようにしてくれると嬉しいかも

→その後、税込み表示に変わりました(2016年4月加筆)

・忘れただけだと思うけど、お冷/お茶をだしてもらえなかった笑

というのがあったのですが、まぁ読んでわかるとおり、まったく不満には思っていないし、近所にこんな蕎麦屋ができたのが本当に嬉しい、というのが本日の感想。笑

今年の7月にオープンしたそうですが、末永く頑張って頂きたい!!! つぎは鴨を食べたいな。

 

 

 と、いろいろ書きながら思ったけど、飲食店を経営するというのは、思っている以上に怖いことなのかもしれない。

 あらゆる人々に、なかば一方的に評価を下されるのってさ、考えてみると、けっこう怖くない?

 

 

 あと思ったのが、税込み表記vs税抜き表記、ほんとうに難しいね…。

 さらなる増税を控えているし、税抜きで書いておけば、増税しても関係なく過ごせるし、なにより、割安に感じてもらえるから、お店にしてみれば、税抜きで書いてあったほうが良いんだろうけど、消費者の側からすると、税抜きで書いてあると、いざ払うときに、なんだか化かされたような気持ちになるというか、逆に高く感じてしまう気がする。(俺だけか?)

 なので、税込みで書いてあるお店に行くと、偉いぞ! と、心のなかで思うんだけれど、世の中のすべての人がそう思うわけではないだろうし、結果として、どっちが、お互い(提供者&消費者)幸せになれるのだろうか、って悩んじゃう。

 まぁシンプルに税込みで書いとくのが一番いいような気がするけど、増税したらどうすんの、とか、それはそれで悩ましい。

 あんまり小銭がちゃがちゃにはしたくないから、端数をなくすためにはどうしたらいいんだろうとか、そういうのもあるし。

 まぁ、悩みます。

 

========追記=========

 

こんだけ書いといて、お店の名前書いてなかったことにいま気付いた…。

そば・だるぶる - 白金台/そば [食べログ]

蕎麦 だるぶる(オフィシャルサイト)

 

 

進展・伸展

ちょうどひとつきくらいが、前回ブログを書いてから経過していた。

それなりにいろいろあった一ヶ月だった。

変わらず忙しいけど、変わらず退屈している。

 

人生なんて、そんなものなのかもしれない。

 

いろいろ考えるけど、考えてどうにかなることばかりでもないし、考えても仕方がないけれど考えなければならないこともあるし、まぁ、何にしたって、面倒なものである。

 

秋だし、本でも読もうかな、という気になってきた。

 

そんな日々。

ワッサー

f:id:usagienu:20150902101851j:image

けさ起きてから、なぜかはわからないけれど、うなぎが食べたくて食べたくて仕方がなくて困っている。

こまったな。

どうしよう。


さいきんは、とにかく忙しい。

たぶん、悪くない種類の忙しさだとは思うけれど、寝る間も惜しんで暮らしているのなんて、久しぶりかもしれないな笑

そういえば、ことし初めて、ワッサーという桃をたべた。

ネクタリンと白桃を掛け合わせた新品種なのだが、なにより衝撃だったのが、ワッサーという名前は、開発者の中村渡さんの子供の頃のニックネームがワッサーだったから、らしい。まじかよ。いいけど。笑

碑文谷のダイエーで買ったワッサー(初めて食べたワッサー)がおいしかったので、近所のスーパーで見かけたときに買ってみたんだけど、なんかあんまりおいしくなかったので一個だけ食べてそのまま冷蔵庫の中で忘れられていて、さいきん思い出してジャムにした。

f:id:usagienu:20150902102324j:image

レモン多めですっぱさのある仕上がりにした。


ワッサー、なんかに似てるなぁと思ったら、アメリカに住んでいるときに食べていた桃に似ているかもしれない。日本の白桃も好きだけれど、もうすこし酸っぱい方が美味しいかもしれないと思うときがある。

ああ、うなぎ食べたい。どうしよう。


セロリ

育ってきた環境が違うのはあたりまえのことだし、大なり小なり、考え方とか好みとかが違うのは仕方のないこと

相手のいいなと思う部分も、いやだなと思う部分も、全部ひっくるめて受け入れられるか、受け止められるか、というのが結局、相性っていうことになるのだろうか

うーぅ頑張ってみーるーよー

f:id:usagienu:20150817213406j:image

ということで

セロリの煮浸し

1.セロリと油抜きした油揚げを適当な感じに切る
2.鍋にお湯を沸かして1と昆布出汁を入れる
3.煮過ぎないように気をつけながら軽く煮て、塩、しょうゆ、酒、で味を整える
4.粗熱をとってから器に移し、冷蔵庫で冷やす
5.一晩以上経つと味が染みて美味!!!

お浸しにしようと思ってセロリを茹でてみたのだけれど、思った以上に味染みがわるかったので、煮浸しにして、それでも味が薄かったので、冷蔵庫で寝かせたら、びっくりするくらいにすごく美味しくなった。

煮汁も美味しい。セロリのコクがしみてるような気がした。
適当に考えながら作ったのにすごい美味しかったので嬉しかった。

でも、価値観の違いは否めないし、セロリすきじゃない人は別に無理にセロリ食べなくていいと思う、あと、運命などない、運命とは作り出すものであり、結果である、というのに、なるほどなぁと最近は思ったりした

人生、頑張ろう





さいきんの料理

あいもかわらぬ、料理日記。主に家族の夕飯を作っています笑 

鶏胸肉のさっぱりステーキ

f:id:usagienu:20150622224029j:image
鶏胸肉を美味しく食べたい!! と、唐突に思いついて作った。
近所に出来たプラチナドンキホーテの取り扱う鶏肉が大山鶏なので嬉しくて鶏肉に少しハマっている。美味しい。
大山ってどこなのかなと思って調べてみたら鳥取だった。

  1. カットする
  2. 塩を振ってビニール袋に入れて、少しお酒もいれて、袋の上から揉んだり叩いたりする
  3. フライパンに油を引いて皮の面から焼く。蓋をするとよい。
  4. 焼け目が付いてきたらひっくり返す
  5. 火が通るまで焼く
  6. お酢、みりん、酒、醤油を適当に加えて、撹拌して、タレの加減を味見しつつ、ふつふつするまで加熱する。すっぱくなり過ぎないようにお酢の量の加減が重要。
  7. 付け合せの野菜と一緒にお皿に持って、紫蘇をたっぷり載せる
お酢の効果で鶏肉が柔らかくなる。紫蘇のさっぱり感と、強めのタレが程よく調和!笑
大山鶏を使ってたからか、本当に美味しかった。
付け合せの茄子は、乱切りにして、加熱したフライパンに入れて、お酒をかけて蓋をしてしばらく焼いて、最後にごま油をからめるのが美味しい。

レタスベーコン炒め

f:id:usagienu:20150622225020j:image
相変わらず中華にハマっている
多めの油で卵を炒めて、いったんどけて、ベーコンを炒めて、レタスを加えて、調味料を入れて、卵を戻して、とろみをつけるだけ。簡単中華ー!
調味料は、味覇と喧嘩別れしたことでおなじみのあの白い缶、そうみじゃんたんと、昆布出汁を使っている。醤油とかお酒もちょっと加えたりする。ごま油たっぷりで美味しい。


鮭の照り焼き

f:id:usagienu:20150622225311j:image

たしか、鮭が安かったのと、前から鮭を照り焼きにしてみたかったのとが重なって作った気がする。
鮭は塩を振ってちょっと放置して、水洗いして、粉を振って、焼く。
照り焼きのタレはいつも通りの酒、みりん、醤油の黄金コンビ。

トマトと小松菜の中華炒め

f:id:usagienu:20150622225724j:image

小松菜を炒めたくなったときに作った中華。そういえば高校生くらいのころは、野菜炒めってなんかいまいちなのばかり作っていた気がするが、いまは中華炒めは基本的に常に美味しく作れるので、さいきんは中華炒め率が高い。トマトのうまみと、小松菜のほんのり苦い後味が最高。卵は味のバランスをとるためにちょっとだけ入れるような感じで。

塩鯖とキュウリの酢の物

f:id:usagienu:20150622225924j:image

塩鯖が安かったから買ったけど、普通に焼くのもなー、と思って作った。
きゅうりを塩もみして、フライパンで焼いた塩鯖と和えるだけ。
味付けは…わすれたけど、お酢と何かだった。仕上げにごまをかけて味のバランスを。

ノンオイル野菜スープ

f:id:usagienu:20150622231521j:image
ついつい先に具材をオリーブ油で炒めてしまったり、鶏肉とかベーコンを入れてしまったりしがちな野菜スープ。
ないしは、コンソメのもとみたいなやつに味の仕上げを頼ってしまったりしがちな野菜スープ。
野菜とトマト缶とスパイスだけで作るスープに挑戦。
いま二日目なんだけれだ、どんどん美味しくなっていく気がする。
タマネギ、ニンジン、ナス、きゅうり、セロリ、トマト、ニンニクが入っている。セロリ最高。ニンニクも、しっかり煮るとキツさがなくなって美味。
胡椒強目でパリッとした感じに仕上げてみた。


さいきん作った料理たち

f:id:usagienu:20150605185126j:plain

彩り夏野菜ソテー

洋風に炒めました。
玉ねぎと茄子を焦げないように気をつけながら油を使わずに炒めて、トマト、あぶらげ、きゅうりを加えてオリーブオイルで炒める。トマトを炒めるとき、焦げやすいので油をうまく使うとよい。あぶらげはしっかり油抜きするのと、味が染み込みすぎないようする。
味付けは、塩胡椒、コンソメのもと。
具材にあらかた火がとおったところで、フライパンの片方に具材を寄せて、空いたスペースに油を垂らし、ガーリックパウダーをそこで焼くと香ばしいアクセントがつく。
きゅうりを炒めるのは、むかしは抵抗があったが、最近はあたりまえのようにきゅうりを炒めるようになってしまった。
慣れてみると、なんということはないし、なかなか美味しい。炒めすぎないほうが美味しいのと、しっかりとした味にしないと青臭い感じに負けてしまう場合がある。
ソーセージがあったらなおよかったかもしれないが、このときはなかった。
でも、野菜だけで作るのもさっぱり仕上がるので夏にはよいとは思う。



f:id:usagienu:20150605185308j:plain

レタス卵炒め

大量のレタスでなにか作ろうと思って中華風に炒めた。
溶き卵にネギとカニカマとごま油と酒とホワイトペッパーまぜて、油多めのフライパンでじゅっと炒め、半熟くらいで火から下ろす。
レタスを炒めて、ごま油、昆布出汁、中華調味料、塩胡椒で味を調整、火にかけたまま卵を投入、火を止めて醤油と水溶き片栗粉をまぜたやつをまわしかけて完成。タイミングが難しい。



f:id:usagienu:20150605185527j:plainf:id:usagienu:20150605185557j:plain

ブリ照り・メカジキ照り

暮らしの手帖に書いてあった照り焼きのレシピをみて、いつもよりいろいろ考えながら作った。
塩を振ってしばらく置いておく、塩を洗い流してから水気をしっかりと吸い取る、軽く薄力粉を振る、などの仕込みを特に意識。タレは、5:3:1が理想の比率らしい。みりん、酒、しょうゆ。わたしは測ったりはしないのですが、なんとなくこのくらいになるように意識しました。
ブリとメカジキで作りましたが、たいへんに美味しくできました。


f:id:usagienu:20150605185116j:plain

中華風ソーセージ炒め

これは完全に単なる冷蔵庫の余り物炒め。ソーセージが入るので、洋風になりがちだが、中華のシェフがソーセージを使って炒め物をつくったら、というスタンスで作った。
玉ねぎ、しいたけ、を油を使わずに炒めて、トマト、きゅうり、レタスを追加してごま油で炒める。この辺の手順は最近テンプレ化しつつある。
別のフライパンで下加熱するとなおよさそうなのだが、面倒なのでフライパンのすみに具材を寄せて、余ったところに油を引いて、卵をじゅっと。
卵は、酒、ごま油、塩胡椒、をまぜてよく溶いておいたものを、強火と油で一気に加熱して半熟くらいまで仕上げると、生臭くならなくて良いというのが最近の持論。
味付けはいつものように適当に中華調味料、昆布出汁、醤油、塩胡椒で、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
美味しく仕上がったが、しかし、ソーセージを入れる必要性が見当たらなかった。普通に豚肉とか、せめてハムとかのほうがもう少し中華らしく仕上がったかもしれない。



こうして書いてみると、炒め物が多い気がするが、あんまりじっくり料理している時間も最近はないので、簡単に作れるものとなると、こういうものばかりになってしまう、ということなのかもしれない。
でも、炒め物以外も作ってるけど、単に写真に撮ってないだけな気もしてきた笑
あと、3000円くらいする少したけお高い、鉄板が厚めのフライパンを買ったら、火が均一に通るようになって、焦げ付きが減ったし、余熱を活用できるようになったので、炒める系の料理のランクが上がった気がする。

ハーレーに乗っている上司におすすめしたいお出かけプラン

職場の上司がハーレーに乗っている! というひとのためのブログを書きました。職場の上司がハーレーに乗っているというひとはぜひご活用ください。

 

二子玉散策プラン平成27年度ver

ここ最近の再開発で急激に変化しつつある二子玉エリア。

ふらっと出掛けて楽しめるような気がする、そんな二子玉の独断と偏見に満ちたガイドです。

 f:id:usagienu:20150602031853j:plain

川崎方面から行く場合、国道1号を経由して、環八、または多摩堤通り都道11号)を通って、最終的には多摩堤通り沿いから二子玉を目指します。

 

この多摩堤通り、丸子橋を越えたあたりからは堤防の上を通っているので、ハーレーでのんびり多摩川を眺めながら走るだけでも気持ち良いです。春は桜が見えるし、川面に反射する光や、夕日も綺麗です。

 

ハーレーじゃなくたって気持ちいいです。

ちなみにわたしは二人乗りはあまり好きではないのですが、この道路だったらずっとまっすぐだし、二人乗りで走っても楽しいかもしれない気がする。

f:id:usagienu:20150602033037j:plain

赤い橋(第三景品)が見えてきたらもうすぐです。

 

バイクは、有料駐輪場もあるはずですが、トンネルをでてすぐ右折したところの、二子玉川公園の無料バイク置き場に停めるのがいいと思います。たくさん停まっているし、治安もよいので、セキュリティ的にも悪くないかと思います。

二子玉川公園

まずは公園を歩きまわりましょう笑

f:id:usagienu:20150602032008j:plain

日本庭園があったり、多摩川が見えたり、まぁ散策というほどではないですが、歩きまわると楽しい。丘の上にスタバがあるので、そこで一休みするのもおすすめです。

このスタバ、夕方くらいに来て、日没の景色を眺めたりしても趣があってよいです。

f:id:usagienu:20150602032247j:plain

 

さて、公園を楽しんだら、街へ向かいます。

街というか、まぁ二子玉川ライゼなのですが、先日オープンした蔦屋家電、着々と進化しているライゼモール、昔ながらの多摩川高島屋、といった具合に、ちゃんと見ると、ぐるりと見て回るだけでけっこう時間が要ります。

途中、なぜか一風堂の前に謎に行列ができていたりしますが、食事のおすすめは別にあるのでそこはスルーしてください笑

 

食事のおすすめは、ライズの地下にひそかにあるこちらのイートイン

つきじ鈴富 すし富|二子玉川 東急フードショー|東急百貨店 TOKYU DEPARTMENT STORE

フードショーのなかの一角にひっそりとあるのですが、カウンター席があって、お得感のある価格でちょっと美味しいご飯にありつけます!!

お店のおじさんいわく、11時半〜13時半くらいは混みがちなので、14時くらいに来るとすんなり座れるとのこと。

偶然見つけて、美味いものセンサーに反応したので、入ってみて、わたしはアジフライ定食を食べたのですが、目の前で揚げてくれるアジフライはさくさくふわふわで満足。ちなみに夕方前の時間帯に行ったら、ちょうど板前さんがアジをさばいているところが見れました。

f:id:usagienu:20150602032324j:plain

この内容で税込み648円はすごいと思う。アジフライを2枚にすると、税込み972円とのこと。ごはんはお代わりOKらしい。

f:id:usagienu:20150602032402j:plain
 
食べ応えのあるアジフライだった。
小菜がちょこちょこついているのも嬉しい。

アジフライ、1枚じゃ物足りなそうな気もしますが、揚げ物だし、あんがい1枚でも十分かも。満腹ちょっと手前、腹八分目にしておくことが肝心です。笑 

15時より前にいくと、ランチメニューがあるそうです。にぎり寿司ランチ、白海老天丼、鯖文化干し定食、などなど、いろいろあっていい感じ。

ガッツリ食べたい人は、天丼などをどうぞ笑

 

あと、蔦屋家電は、家電屋さんだとは思わずに、なんか面白いものがあるかもしれない店、というようなニュアンスで見て回るとそれなりに楽しめる、かもしれません? 

f:id:usagienu:20150602033522j:plain

ドローンのコーナーがあります

 

f:id:usagienu:20150602033535j:plain

 

そんなわけで、けっこうボリューミーな二子玉ですが、あとは、映画を観るもよし、買い物をするもよし、本を眺めるもよし、自由に街を散策してください。

ちなみに、二子玉川のラーメンのおすすめはこちら。

博多濃麻呂 (はかたこくまろ) - 二子玉川/ラーメン [食べログ]

目の前にバイクを停めておけるような雰囲気です。

純粋に美味しい博多とんこつラーメン、という印象。

 

 f:id:usagienu:20150602033540j:plain

夜に歩いてもいい感じです。

 

次回のハーレーに乗っている上司におすすめしたいお出かけプラン、のコーナーでは東京湾の湾岸エリアの公園を紹介する予定です! 笑